三男の紫斑病闘病記

     入院       2002年  12月  4日  水曜日〜2002年  12月  16日  月曜日       



2002年11月23日(土) 「足が痛い」と言い出して、みれば両足にあおあざが・・・
              「どこでぶつけたんな」とか言いつつ2,3日様子を見てた。

2002年11月25日(月) 治るどころかますますひどくなって、夜には立てなくなるくらい痛がる。

2002年11月26日(火) 膝小僧がはれてくる!でびっくりして整形外科へ。
              レントゲン撮っても異常なし。湿布したらはれもひいて、一安心と思っていた。

2002年11月28日(木) まだ痛みがおさまらない。そこで、近くの小児科に行ったら・・・
              「紫斑病」と診断される。

2002年11月30日(土) 薬(プレドニン)を飲んで、昨日1日幼稚園を休んでじっとしてたら痛みもおさまった。
              まだ、事態を軽く見ていたので、お遊戯会の予行演習&写真撮影にでかける。(汗

2002年12月3日(火)  再び小児科へ診察を受けに行く。
              ・・・土曜日まで様子を見て再診するように言われる。

2002年12月4日(水)  なんだかだんだん不安になってきたので、産まれた時からかかってた小児科で受診する。(ちょっと遠い)
              「大きな病院で診てもらった方がいいでしょう」と言われ、日赤を紹介される。
              その足で日赤へ。
              「すぐ入院しましょう」\((;◎_◎)/!
              とりあえず、残された子どもたちのことを相談するため、入院は明日にしてもらうことに。

              ところがその夜、6:30頃から腹痛を訴える。
              1時間ほど様子を見たが、よくなる気配がない!
              あわてて救急外来に車を走らせる〜(お父さんいないし〜(T△T))
              そのまま入院・・・

2002年12月5日(木)  点滴で、鎮痛剤や血液凝固因子を入れる。午前中ずっと腹痛を訴える。
              腎炎を併発する可能性があるので、エコー(超音波)で腎臓の検査をする。
              夕食から食事が出る。

2002年12月6日(金)  点滴をはずす。
              エコーの結果、左の腎臓に袋が見えるので、CTを撮ることになる。

2002年12月9日(月)  1日3回飲んでたプレドニンが1日2回(朝昼)になる。

2002年12月10日(火) 実習に来ていた看護学校のお姉さんにお風呂にいれてもらう♥

2002年12月12日(木) プレドニンが1日1回(朝)だけになる。
              CTを撮る。

2002年12月13日(金) CTの結果、左の腎臓が大きいことがわかった。
              月曜日に泌尿器科で診察を受けることに。

2002年12月15日(日) お薬終了。

2002年12月16日(月) 泌尿器科受診。
              IPを撮ることになる。
              ひとまず、紫班病の方はおさまっているので、退院許可が出る。

              午後、退院。今後2,3ヶ月は週1,2回のペースで受診し、尿検査を受ける。

2002年12月19日(木) IP(尿路系の造影)を撮る。
              腎盂尿管移行部狭窄症と診断される。
              今後、年に数回のペースで、泌尿器科を受診することになった。。。。。つづく

2003年2月       毎週通った小児科も尿検査の結果が良いので終わり。ひとまず紫斑病は完治。
              実は満6歳まで医療費が無料なので、誕生日までに終わるといいなって思ってた。
              なんとか間にあった。(笑

2003年4月3日(木)   泌尿器科受診。腎臓のサイズが小さくなってきてるもよう。

2003年8月28日(木)  泌尿器科受診。それにしても、おじいさんばっかり。(笑
              子供はうちの子だけなので、とってもめだつ。
              どうやら普通のサイズになりつつある様子。(腎臓)
              このまま行けば、手術もしないでよくなりそう。よかった。

2003年12月16日(火) 先週の火曜日(9日)発熱。あんまり気にしなかったんだけど、最近夕方になると足が痛いと言う。
              冬場なので、なわとびの練習を毎日してるので、筋肉痛かな?と思っていたけど・・・
              こんなに毎夕痛がるのはおかしい。よく見ると、足に赤い湿疹のような斑点も見える。やな予感。

              かかりつけの小児科に行く。  やはり、紫斑病だった。
              日赤に紹介状を書いてもらった。明日、受診しに行く。覚悟はしてたけど・・・

2003年12月17日(水) 朝10時 日赤受診。午後入院することになる。
              午後2時 お父さんに送ってもらって入院。点滴をする。おなかが痛くて晩御飯が食べれない。
              を3種類飲む。

2003年12月18日(木) 懇談会のため、午後おばあちゃんと交代してもらう。
              夕食あたりから腹痛が治まってきた様子で、ごはんも食べられるようになる。よかった〜

2003年12月19日(金) 点滴終了。

2003年12月20日(土) 担任の先生が来てくれる。
              みんなのお手紙をもらう。なんだかうれしい。

2003年12月21日(日) サッカーのコーチが来てくれる。本人はにやにやするだけで、あまりしゃべらない。なんでや!
              新しい紫斑を発見!!足首に小さな斑点が。。。
              夜、先生が診てくれる。「紫斑は出たり消えたりしながらよくなっていくので、心配ない」とのこと。
              でも退院はまだ先かな・・・

2003年12月22日(月) 太ももにも紫斑が。。。
              夕食後から薬3がなくなる。

2003年12月23日(火) シャンプーしてもらう。「リンスもしてくれた」とご機嫌。うちではしないのに。(笑
              薬2の量が半分になる。

2003年12月24日(水) 足首の紫斑が大きくなってる。ちんちんの先にも紫斑が・・・
              PTAよりお見舞い金3000円もらう。入院が1週間を越えるともらえるなんて、知らなかった〜

2003年12月25日(木) 紫斑が引かないので、薬2の量を元に戻す。
              おしっこの検査をする。(正常) 少し腹痛を訴えるが、昼過ぎには回復。
              予約していた泌尿器科の受診。腎臓のはれはかなり引いているらしい。こっちの方はまあ安心かな?次は春休みに予約をする。

2003年12月26日(金) うちで、3兄妹の面倒をみてくれてたおばあちゃんがかなりおつかれの様子。。。限界かなあ〜〜ご飯の用意だけなんやけどなあ〜〜(ため息

2003年12月27日(土) 遅いサンタが来た。だって、それどころじゃなかったんだもん!

2003年12月28日(日) 昼食後から薬2の量が半分になる。

2003年12月29日(月) お正月に外泊してもいいと言われる。
              本人に聞くと「また(病院に)戻ってこんといかんのやったら、帰らん」兄たちの風邪もひどいので帰らないことにする。

2003年12月30日(火) 夕食後から薬2がなくなる。
              シャンプーしてもらった。さっぱり♪

2003年12月31日(水) おしっこの検査。(正常) 紫斑も薄くなってきた。おなかに来なければいいな。。。
              おやつの後、4時くらいから腹痛を訴える。時々テレビを見たいとか言うので、そうでもない痛みかと思っていたら、
              5時くらいからうとうとしだす。6時前になって時々うなりだすので、看護士さんに来てもらい、当直の先生に聞いてもらう。
              6時過ぎに痛み止めの座薬を入れ、おなかを暖める。夕食は年越しそばだったけど、食べれない・・・

              10時すぎ嘔吐。直前に飲んだ薬2も吐いてしまう。
              トイレでうんち(普通のうんち)。吐き気止めの座薬を入れる。

2004年1月1日(木)   この後、1時間おきぐらいに嘔吐。2時と5時ごろ血の混じった下痢うんちをする。
              5時過ぎからようやくゆっくり寝てくれた・・・
              薬2を飲みだすと、また徐々にやめて様子観察することを繰り返さないといけないので、朝、腹痛も治まっているので、飲まないことになった。
              ポカリを買ってやる。朝ご飯はお雑煮だったけど、食べれなかった。
              10時に水分補給のための点滴をする。
              夕べは、吐いたり下痢したりした後、一時的に腹痛が治まることから、紫斑病の影響ではなく、嘔吐下痢にかかっていたのでしょうとのこと。
              おなかが荒れているところに下痢したので、血便が出たもよう。
              昼食はおかゆ。好きでないので、あまり食べない。
              元気になるとすることがないと言ってうるさい。夕方昼寝した。

2004年1月2日(金)   今朝はふたりでよく寝た!!
              四人部屋なんだけど、年末に退院したり、外泊したりして、誰もいないので、個室状態。(笑
              朝ご飯もたくさん食べた! でもまだ下痢気味・・・
              10時点滴を抜く。昼食から普通のごはんに戻る。

2004年1月3日(土)   便が戻った。
              おしりとももに新しい紫斑が〜・・・

2004年1月4日(日)   おしっことうんちの検査(正常)。昼から退院許可が出る。やった〜!!
              午後3時退院。 来週水曜日外来予約する。

              なつかしの我が家! 兄妹たちも熱烈歓迎。晩御飯もたくさん食べて、久しぶりのお風呂でゆっくり・・・と思ったら!
              両足にでこぼこが見てわかるくらいの紫斑が!!!!!!
              あわてて救急外来に連れて行く。 また逆戻りか??

              しかし、意に反して(?)、「おなかが痛くなければ大丈夫」とのことで自宅療養になる。


まだまだつづく


戻る