番号 | タイトル | 収録作品 | 初出誌 |
---|---|---|---|
1 | 赤い帆船[クルーザー] | 赤い帆船 | 1973年8月 |
2 | 一千万人誘拐計画 | 受験地獄 第二の標的 一千万人誘拐計画 白い殉教者 天国に近い死体 |
1975年11月「小説サンデー毎日」 1975年12月「小説現代」 1975年6月「小説サンデー毎日」 |
3 | 消えたドライバー | 消えたドライバー 死を呼ぶトランク 九時三十分の殺人 |
1968年5月「推理界」『スポーツカーに乗った死体』改題 1965年12月「推理ストーリー」 1968年6月「推理ストーリー」 |
4 | 日本殺人ルート | 花冷えの殺意 石垣殺人行 秘めたる殺人 死へのワンショット 超高層ホテル爆破計画 危険なダイヤル 死者の告発 手を拍く猿 |
1977年6月「週刊小説」 1972年10月「推理」 1972年2月「推理」 1974年1月「小説サンデー毎日」 1968年2月「大衆文芸」 |
5 | 無明剣、走る | 無明剣、走る | 1975年12月〜1976年4月「徳島新聞」 |
6 | 原子力船むつ消失事件 | 原子力船むつ消失事件 | 1981年11月カドカワノベルズ |
7 | 恐怖の金曜日 | 恐怖の金曜日 | |
8 | 消えたエース | 消えたエース | 1981年10月1日〜1982年3月31日「スポーツニッポン」大阪版 |
9 | 寝台特急「紀伊」殺人行 | 寝台特急「紀伊」殺人行 | 1982年7月〜9月「野生時代」『南紀望郷行』改題 |
10 | 札幌着23時25分 | 札幌着23時25分 | 1983年5月〜8月「野生時代」 |
11 | イレブン殺人事件 | ホテルの鍵は死への鍵 歌を忘れたカナリヤは ピンクカード 仮面の欲望 優しい悪魔たち 受験戦争 危険なサイドビジネス 水の上の殺人 危険な道づれ モーツァルトの罠 死体の値段 |
1972年3月10日「週間小説」 1972年7月14日「週間小説」 1977年10月7日「週間小説」 1978年2月10日「週間小説」 19782年5月26日「週間小説」 1979年3月30日「週間小説」 1980年3月7日「週間小説」 1980年7月25日「週間小説」 1980年10月17日「週間小説」 1981年3月27日「週間小説」 1981年10月23日「週間小説」 |
12 | 特急「白鳥」十四時間 | 特急「白鳥」十四時間 | 1984年4月〜8月「野生時代」 |
13 | 怖ろしい夜 | 夜の追跡者 怠惰な夜 夜の罠 夜の牙 夜の脅迫者 夜の狙撃 |
1978年6月「月刊小説」 1967年8月「別冊宝石」 1967年1月「オール讀物」 1976年10月「小説宝石」 1964年8月「読切特撰集」 1964年7月「小説の泉」 |
14 | 21世紀のブルース | 21世紀のブルース | 1969年11月春陽堂書店『おお21世紀』改題 |
15 | 夜の終わり | 人探しゲーム 夜の終わり 海の沈黙 |
1976年1月「別冊小説クラブ」 1964年3月「推理ストーリー」 1964年9月「別冊読切傑作集」 |
16 | 夜ごと死の匂いが | ||
17 | 殺しのバンカーショット | ||
18 | 目撃者を消せ | 目撃者を消せ 死を運ぶ車 歪んだ顔 影の接点 八番目の死 ある証言 暗い部屋から |
1964年5月「読切特撰集」 1964年7月「読切傑作集」 1962年6月増刊「小説の泉」 1965年6月「読切特撰集」 1965年4月「傑作倶楽部」 1964年7月「読切時代小説」 1967年11月「推理界」 |
19 | 寝台特急[ブルートレイン]八分停車 | 寝台特急八分停車 | 1985年9月〜12月「月刊カドカワ」 |
20 | 殺しのインターチェンジ | 雪は死の粧い 殺しのインターチェンジ 脅迫者 三十億円の期待 アリバイ 見舞いの人 海の牙 死霊の島 |
1967年12月「推理ストーリー」 1966年10月「推理ストーリー」 |
21 | 特急北アルプス殺人事件 | 特急北アルプス殺人事件 | 1984年5月〜12月「週刊小説」 |
22 | 殺意の設計 | 殺意の設計 | 1972年10月弘済出版社書き下ろし |
23 | トンネルに消えた・・・ | トンネルに消えた・・・ 殺しの慰謝料 見事な被害者 タレントの城 落し穴 死の代役 ヌード協定 闇の中の祭典 |
1978年12月「問題小説」 1975年4月「小説CLUB」 1966年3月「オール讀物」 1969年6月「小説CLUB」 1967年5月「オール讀物」 1965年7月「傑作倶楽部」 1964年10月「読切特撰集」 1978年2月「小説宝石」 |
24 | 寝台特急「はやぶさ」の女 | 寝台特急「はやぶさ」の女 | 1985年11月〜1986年5月「週刊サンケイ」 |
25 | 死への招待状 | 危険な男 危険なヌード 死への招待状 血の挑戦 ベトナムから来た兵士 罠 |
1973年8月「小説CLUB」 1973年11月「小説CLUB」 1976年8月「小説推理」 1965年4月「別冊読切傑作集」 1970年5月「推理界」 1964年10月「小説の泉」 |
26 | 急行奥只見殺人事件 | 急行奥只見殺人事件 | 1985年7月〜10月「週刊小説」 |
27 | EF63形機関車の証言 | EF63形機関車の証言 見知らぬ時刻表 スキー列車殺人事件 江ノ電の中の目撃者 運河の見える駅で 西の終着駅の殺人 |
1983年10月「週刊小説」 1984年1月「週刊小説」 1985年1月〜4月「ブルーガイドSKI’」 1985年2月「週刊小説」 1986年1月「週刊小説」 1986年5月「週刊小説」 |
28 | 殺人列車への招待 | 殺人列車への招待 | 1987年1月〜6月「ザテレビジョン」 |
29 | 悪女の舞踏会 | 悪女の舞踏会 女に気をつけろ 女が消えた 女とダイヤモンド 拾った女 女と逃げろ |
1964年12月「読切特撰集」 1965年8月「別冊読切雑誌」 1965年6月「読切雑誌」 1965年7月「小説の泉」 1963年3月「傑作倶楽部」 1965年2月「別冊読切傑作集」 |
30 | 急行もがみ殺人事件 | 急行もがみ殺人事件 | 1986年6月〜10月「週刊小説」 |
31 | L特急たざわ殺人事件 | L特急たざわ殺人事件 | 1988年1月実業之日本社 |
32 | 祝日に殺人[コロシ]の列車が走る | 祝日に殺人の列車が走る | 1988年3月カドカワノベルズ |
33 | 夜の脅迫者 | 危険な若者 ある男の肖像 脅迫者 電話の男 優しい死体 めでたい奴 |
1966年12月「読切雑誌」 1966年10月「傑作倶楽部」 1965年10月「読切文庫」 1965年4月「読切特撰集」 1976年9月「週刊小説」 1965年1月「読切傑作集」 |
34 | 十津川警部の挑戦 上 | 十津川警部の挑戦 | 1987年7月〜1988年7月「産経新聞」『傷痕の時』改題 |
35 | 十津川警部の挑戦 下 | 十津川警部の挑戦 | 1987年7月〜1988年7月「産経新聞」『傷痕の時』改題 |
36 | 特急「富士」に乗っていた女 | 特急「富士」に乗っていた女 | 1988年7月〜12月「ザ・テレビジョン」 |
37 | L特急やくも殺人事件 | L特急やくも殺人事件 イベント列車を狙え 挽歌をのせて 青函連絡船から消えた |
1988年5月「週刊小説」 1987年4月「週刊小説」 1987年1月「週刊小説」 1988年2月「週刊小説」 |
38 | 特急「白山」六時〇二分 | 特急「白山」六時〇二分 | 1989年6月「野生時代」 |
39 | 現金強奪計画 -ダービーを狙え- | 現金強奪計画 | 1978年4月双葉社新書『ダービーを狙え』改題 |
40 | 完全殺人 | 奇妙なラブ・レター 幻の魚 完全殺人 殺しのゲーム アリバイ引受けます 私は狙われている 死者の告発 焦点距離 |
1977年8月「小説推理」 1976年2月「新評」 1963年11月「漫画ストーリー」 1968年10月「推理界」 1962年8月「読切特撰集」 1963年12月「読切傑作集」 1964年6月「大衆小説」 1980年1月「ミステリマガジン」 |
41 | L特急しまんと殺人事件 | L特急しまんと殺人事件 | 1988年7月〜12月「週刊小説」 |
42 | 特急「有明」殺人事件 | 特急「有明」殺人事件 | 1990年5月〜10月「野生時代」 |
43 | 危険な殺人者 | 病める心 いかさま 危険な遊び 鍵穴の中の殺人 目撃者 でっちあげ 硝子の遺書 |
1962年3月「傑作倶楽部」 1963年9月「読切傑作集」 1964年11月「別冊読切傑作集」 1966年8月「小説の泉」 1969年7月「推理界」 1976年1月「農業共済新聞」 1977年11月「週刊小説」 |
44 | オリエント急行を追え | オリエント急行を追え | 1990年7月〜12月「ザ・テレビジョン」 |
45 | 特急ひだ3号殺人事件 | 特急ひだ3号殺人事件 特急あいづ殺人事件 信濃の死 殺意を呼ぶあじさい電車 |
1989年5月「週刊小説」 1989年3月「週刊小説」 1990年1月「週刊小説」 1990年4月「週刊小説」 |
46 | 雨の中に死ぬ | 雨の中に死ぬ 老人の牙 死んでください 浮気の果て 殺意の季節 誘拐の季節 |
1965年3月「読切雑誌」 4966年4月「読切特撰集」 1965年4月「大衆小説」 1966年2月「傑作倶楽部」 1964年11月「傑作倶楽部」 1966年11月「大衆小説」 |
47 | 夏は、愛と殺人の季節 | 夏は、愛と殺人の季節 | 1991年10月〜1992年5月「野生時代」 |
48 | 北緯四三度からの死の予告 | 北緯四三度からの死の予告 | 1993年8月〜1994年2月「野生時代」 |
49 | 雲仙・長崎殺意の旅 | 雲仙・長崎殺意の旅 | 1993年8月〜1994年3月「週刊小説」 |
50 | 特急しおかぜ殺人事件 | 特急しおかぜ殺人事件 | 1994年8月〜1995年1月「野生時代」 |
51 | |||
52 | 夜が待っている | 女をさがせ 夜が待っている 赤いハトが死んだ 愛の詩集 死の予告 夜の秘密 |
1965年4月「小説の泉」 1965年3月「読切傑作集」 1965年10月「読切傑作集」 1965年9月「大衆小説」 1964年1月「読切雑誌」 1965年11月「別冊読切傑作集」 |
53 | 失踪計画 | 失踪計画 くたばれ草加次郎 裏切りの果て うらなり出世譚 夜にうごめく 第六太平丸の殺人 死刑囚 |
1965年10月「読切雑誌」 1963年1月「小説の泉」 1965年9月「傑作倶楽部」 1965年1月「大衆小説」 1976年12月「月刊小説」 1973年6月講談社版「現代推理小説大系」月報 1966年1月「大衆小説」 |
54 | 謀殺の四国ルート | 謀殺の四国ルート 予告されていた殺人 城崎にて、死 十津川警部の休暇 |
1992年1月「週刊小説」 1992年6月〜7月「週刊小説」 1993年6月「週刊小説」 1994年7月「週刊小説」 |
55 | 木曾街道殺意の旅 | 木曾街道殺意の旅 | 1990年夏号〜1991年冬号「別冊婦人公論」 |
56 | 陸中海岸殺意の旅 | 陸中海岸殺意の旅 | 1995年1月〜7月「週刊小説」 |
57 | 私を殺しに来た男 | 事件の裏で 私を殺しに来た男 見張られた部屋 死者が時計を鳴らす 扉の向こうの死体 サヨナラ死球 トレードは死 審判員工藤氏の復讐 愛 小説マリー・セレスト号の悲劇 |
1983年7月「オール讀物」 1979年2月「微笑」 1976年1月日本文芸社〔新トリック・ゲーム〕収録 1967年4月「漫画讀本」 1975年3月双葉社〔推理ゲーム〕収録 1979年11月「小説現代」 1980年3月「小説現代」 1980年6月「小説現代」 1969年11月新風出版社〔海底の人魚〕収録 1978年9月「小説推理」 |
58 | 越後湯沢殺人事件 | 越後湯沢殺人事件 | 1993年1月〜6月「小説中公」 |
59 | 日本のエーゲ海、日本の死 | 日本のエーゲ海、日本の死 | 1995年10月〜1996年1月「野生時代」 |
60 | 恋の十和田、死の猪苗代湖 | 恋の十和田、死の猪苗代湖 | 1991年9月〜1992年8月「婦人公論」 |
61 | 歪んだ朝 | 歪んだ朝 黒の記憶 甦える過去 夜の密戯 優しい脅迫者 |
1963年9月「オール讀物」 1961年2月「宝石」デビュー作 1966年7月「読切文庫」 1973年11月「週刊アサヒ芸能」 4969年11月「読物専科」 |
62 | 闇を引き継ぐ者 | 闇を引き継ぐ者 | 1997年〜1998年「ザ・テレビジョン」 |
63 | ワイドビュー南紀殺人事件 | ワイドビュー南紀殺人事件 | 1994年1月〜6月「小説中公」 |
64 | |||
65 | 十津川警部「裏切り」 | 十津川警部「裏切り」 | 1999年11号〜2000年11号「関西ウォーカーChouChou」 |
66 | 十津川警部 雪と戦う | 十津川警部 雪と戦う | 1995年2月〜「小説中公」 |
67 | 金沢加賀 殺意の旅 | 金沢加賀 殺意の旅 | 2001年1月実業之日本社「JOY NOVELS」 |
71 | 十川警部「標的」 | 十川警部「標的」 | 2002年12月カドカワエンタテインメント |